CounterizeII(ver.3.0.1, 2011/05/25版)というのがどうやら人気があるみたいです。
CounterizeIIは、別途、日本語の言語ファイル(2007/07/17)を入れると、設定画面が日本語になるが、現在は、言語ファイルが古いため、一部の項目は日本語化されない。それでも日本語化されていることはありがたいです。
インストール手順は次の通り
(1)CounterizeIIのインストール
Fig.1 プラグインの追加
WordPressの ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 で、CounterizeII を検索すれば見つかります。インストールと有効化を行います。
(2)日本語化ファイルのダウンロード
次のサイトから日本語化ファイル(counterize-ii 2.10-ja_UTF.zip)をダウンロードします。
![]() |
http://wppluginsj.sourceforge.jp/i18n-ja_jp/counterize-ii/ |
ダウンロードしたzipファイルを、任意の場所に展開します。
zipファイルには、次の2つのファイルが収録されています。
- counterize-ja_UTF.mo
- counterize-ja_UTF.po
これらのファイルを次のようにリネームします。
- counterize-ja_UTF.mo → counterize-ja.mo
- counterize-ja_UTF.po → counterize-ja.po
リネームしたファイルをプラグインの入っているフォルダ(当方の場合は、public_html/blog.macroya.jp/wp-conten/plugins/counterizeii/)にアップロードします(Fig.2)。
Fig.2 日本語化ファイルのアップロード
(3)WordPressへの設置
CounterrizeIIは、Widget化されていないので、自分で任意の場所にカウンター表示をさせる必要があります。
今回は、適用しているテーマフォルダに収録されている「sidebar.php」の下端部に表示させることとしました(Fig.3)。
このブログでは、本日,週間,合計 のページの表示回数を表示させることにしています。
Fig.3 CounterrizeIIの設置
CounterrizeIIには、他にも関数がありますので、CounterrizeIIに同梱されている Readme.txt を参照してください。
参考になったサイト
![]() |
http://kaibundou.com/blog/wordpress/wordpress-access-analizer-slimstat-counterize/ |