» Internetのブログ記事


昨日のつづき
Xreaのサーバー毎の負荷を調べてみた。
各サーバーの週毎の負荷率をグラフにしたものを次に示す(Fig.1~4)。
ピックアップしているのは最近登録可能なサーバーのみとした。

Fig.1 直近第1週のサーバー負荷率(週間平均値)

Fig.2 直近第2週のサーバー負荷率(週間平均値)

Fig.3 直近第3週のサーバー負荷率(週間平均値)


Xreaは、s368が定常的に20%前後の負荷率を示すが、全体的にはさほど、負荷は高くない状態にあると言える。
Coreserverに比べると、ハードウェアのスペックも低く、アカウント数も非公表であるだけに、高負荷状態にあることも考えられたが実際はそうでもない。
これはには、次の理由が考えられる。

  • (1)テストサーバーとして使用する人が多い。
  • (2)無料ユーザーの存在
  • (3)制限がある

上記(1)は、言葉の通りであるから説明は不要であろう。
上記(2)は、登録はしたけれども実際は使っていないというユーザーの存在。
上記(3)は、例えばデータベースの場合、無料ユーザーは、DBを1個しか使用できない。一方、有償(XreaPlus)の場合でもDBを5個までしか使用できない。
それに対し、Coreserverでは、CORE-MINIで10個使用でき、CORE-A以上なら無制限に使える。
最近は、WordPressやEC-CUBE、XOOPSなどCMSでDBを多用することもあり、CPUの負荷の多くは、DB制御によるものと考えられる。
加えて、DBの多用はCPU負荷よりもディスクアクセスの方で負荷がかかるため、サイトのレスポンスが悪く感じるのは、CPUの負荷というよりは、ディスクアクセスによるものと推察される。
昨日は、CORE-MINIのサーバー負荷を取り上げたが、CORE-Aは、もっと負荷が多いものがある。
Coreserverを選ぶときは、次の点に気をつけた方がよいだろう。
 契約可能な残りのアカウント数が少なく、現時点でサーバーの負荷が少ないもの!
やっぱり引っ越そうなかな…

負荷率について

負荷率は、次のように算出しています。
http://server.x24hr.com/にて得られる負荷は、一番負荷が低い状態が100、一番負荷が高い状態が0で表されます。
今回はxrea.com Free/Plus s300~から得られる負荷値を100から引いた値を負荷率(%)として表示しています。
なお、第1週の値は、1日~7日の平均値、第2週の値は、8~14日の平均値、第3週、第4週は、それぞれの値を使用しています。

Fig.4 直近第4週のサーバー負荷率(週間平均値)

参考にしたサイト




http://server.x24hr.com/

昨日のつづき
Coreserver(mini)のサーバー毎の負荷を調べてみた。
各サーバーの週毎の負荷率をグラフにしたものを次に示す(Fig.1~4)。
m7は、慢性的にサーバーの負荷が高い状態にあると言える。
ちなみに、このブログはm7を使用しています。
引っ越そうなかな…

Fig.1 直近第1週のサーバー負荷率(週間平均値)

Fig.2 直近第2週のサーバー負荷率(週間平均値)

Fig.3 直近第3週のサーバー負荷率(週間平均値)

負荷率について

負荷率は、次のように算出しています。
http://server.x24hr.com/にて得られる負荷は、一番負荷が低い状態が100、一番負荷が高い状態が0で表されます。
今回はcoreserver.jp (CORE-MINI)から得られる負荷値を100から引いた値を負荷率(%)として表示しています。
なお、第1週の値は、1日~7日の平均値、第2週の値は、8~14日の平均値、第3週、第4週は、それぞれの値を使用しています。
データ取得日は、2011/06/11です。

参考にしたサイト




http://server.x24hr.com/

先日、Xrea+からCoreserver miniにお引っ越ししました。
最近WordPressを使っていると、やたらと反応が悪いな~と思い、サーバーの負荷がどの程度か調べてみた。

http://server.x24hr.com/

XreaとCoreserverの負荷を調べられます。

結論から言うと、Core miniよりはXreaの方が負荷が少ないようです。
Xreaは、テストサーバーで使っている人が多いみたいなので、一時的に負荷が増えることはあっても、慢性的な高負荷状態にはないようです。
Coreserver系は、miniは全体的に負荷が高く、Core Aだとminiよりはマシです。
まだ引っ越したばかりだから、来年にCoreAにでも引っ越そうかと思います。


Akismetは、WordPressのコメントやトラックバック用のアンチスパムプラグインです。
WordPressをインストールすると、標準でインストールされていますが、有効にするためにはAPIキーの設定が必要です。
APIキーの入手から設定までを以下に記します。

(1)APIキーの入手

次のサイトからAkismetのAPIキーを取得します。

http://akismet.com/wordpress/

Akismetのメイン画面の「Get an Akismet API Key」をクリックします(Fig.1)。

Fig.1 AkismetAPIキーの入手(1)

個人サイトの場合は、「Personal Site」の「Sign up」をクリックします(Fig.2)。

Fig.2 AkismetAPIキーの入手(2)

必要事項の入力、Akismetの対価を年額0~120ドルで設定し、「CONTINUE」をクリックします(Fig.3)。

Fig.3 AkismetAPIキーの入手(3)

確認画面(Fig.4)が表示され、APIキーが記載されたメール(Fig.5)が届きます。

Fig.4 AkismetAPIキーの入手(4)

Fig.5 AkismetAPIキーの入手(5)

(2)APIキーの設定

入手したAPIキーをWordPressのAkismet設定画面で入力します(Fig.6)。

Fig.6 AkismetAPIキーの設定

補足

他のサイトで、事前にWordPress.comにアカウントを作成する必要がある旨の記述がありますが、その必要はありません。
ただし、Akismetに登録すると、WordPress.comにアカウントが作成されます(Fig.5参照)。


CounterizeII(ver.3.0.1, 2011/05/25版)というのがどうやら人気があるみたいです。
CounterizeIIは、別途、日本語の言語ファイル(2007/07/17)を入れると、設定画面が日本語になるが、現在は、言語ファイルが古いため、一部の項目は日本語化されない。それでも日本語化されていることはありがたいです。
インストール手順は次の通り

(1)CounterizeIIのインストール

Fig.1 プラグインの追加

WordPressの ダッシュボード > プラグイン > 新規追加 で、CounterizeII を検索すれば見つかります。インストールと有効化を行います。

(2)日本語化ファイルのダウンロード

次のサイトから日本語化ファイル(counterize-ii 2.10-ja_UTF.zip)をダウンロードします。




http://wppluginsj.sourceforge.jp/i18n-ja_jp/counterize-ii/

ダウンロードしたzipファイルを、任意の場所に展開します。
zipファイルには、次の2つのファイルが収録されています。

  • counterize-ja_UTF.mo
  • counterize-ja_UTF.po

これらのファイルを次のようにリネームします。

  • counterize-ja_UTF.mo → counterize-ja.mo
  • counterize-ja_UTF.po → counterize-ja.po

リネームしたファイルをプラグインの入っているフォルダ(当方の場合は、public_html/blog.macroya.jp/wp-conten/plugins/counterizeii/)にアップロードします(Fig.2)。

Fig.2 日本語化ファイルのアップロード

(3)WordPressへの設置

CounterrizeIIは、Widget化されていないので、自分で任意の場所にカウンター表示をさせる必要があります。
今回は、適用しているテーマフォルダに収録されている「sidebar.php」の下端部に表示させることとしました(Fig.3)。
このブログでは、本日週間合計 のページの表示回数を表示させることにしています。

Fig.3 CounterrizeIIの設置

CounterrizeIIには、他にも関数がありますので、CounterrizeIIに同梱されている Readme.txt を参照してください。

参考になったサイト




http://kaibundou.com/blog/wordpress/wordpress-access-analizer-slimstat-counterize/

ブログ検索

ブログカレンダー

2024年12月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Yahoo!ショッピング

アクセスカウンタ

  • 本日(回): 3
  • 週間(回): 607
  • 合計(回): 456153

Since 2011/07/01